春眠暁を覚えず。
俺もこの鳥みたいにずっと寝てたい・・・
でも皆勤賞ねらってるから毎朝きっちり7時に起きる快です。
皆勤賞なんてないんやけどね。
バンクーバー生活も2か月目に突入してます。
なんとなーくこの街のこともわかってきた気がするんで、これからは少しずつバンクーバーの見どころもブログに載せてこうかなーなんて思ってます。
これがバンクーバー公共図書館。
通称VPL(たぶん!)
コロッセオみたい。
専攻のおかげで図書館によく行く癖がついており、ここでもよく通ってる。
日本と違って飲食できたりしちゃうから、よくコーヒーとか買って持ちこんでる。
そのかわりたまに机が汚くても文句言えないんやけどね!
先日BOOK SALEをやることを知った。
比文生としては見逃せない!ってことで初日に行った。
さながらバーゲン会場!
歴史関係を中心に4冊ほど購入。
1冊2.5ドルやから10ドル!!
安っ!!
それにしてもなかなかの混み具合やった。
バンクーバー市民の皆さん本が好きなんやね。図書館の机もいつもいっぱいで空きを探すのが大変なくらい。
こんなイベントで盛り上がれる俺みたいな語学留学生も希少やろなーとも思いつつ。
で、
今日紹介するもう1つの見どころは、スタンレーパーク(Stanley Park)
ダウンタウンの西側に突き出た半島がそのまま公園になってます。
北アメリカの都市公園ではトップ10に入る大きさ。
世界で16番目に良い公園。
北アメリカでは6番目に良い公園。
という微妙なランキングを誇る公園!
でも市民の憩いの場なのは間違いない。たくさんの人が毎日訪れてる。
俺も晴れた暇な日にはよくジョギングしてます。
自転車やインラインスケート、スケボーもさかん。
砂浜の親子。
うーん、いい感じ。こっそり撮らせてもらった。
寒くないですかお姉さん?
みんなの被写体になるためなら春先の水泳もいとわないみたいです。
ノースバンクーバーとダウンタウンをつなぐライオンズゲートブリッジ。俺も毎日バスに乗って渡ってる。
大きい橋って下から見るとけっこうな迫力あるよね。
上から見た景色の良さはもちろん言うまでもないんやけど。
てか公園のみどころを紹介しようとしたけど、今気づいたらろくな写真がない・・・
とにかく100m以上ある木の森あり、噴水あり、砂浜あり、灯台あり、何でもありの巨大な公園です。
ダウンタウンの傍にこんな大自然が広がってるのもバンクーバーの魅力の一つなんじゃないでしょうか。
なんかぐだぐだになったけど今回は終わり!
ポチっとお願いします。
にほんブログ村
こんにちは。
返信削除かもが可愛すぎてついついコメント。
いつも楽しみにブログ読んでますよん。
図書館の外観すごいね!さながらコロッセオ!
ちょっと内観の写真も見てみたいと思いつつ。
もう2ヶ月か…あっという間ですね。
残りの時間も大切に頑張ってください^^
読んでてくれて、ありがとう。
返信削除カモは至る所で寝てて癒されました。
コロッセオの内観もそのうちお届けするよ。
あっという間に終わってしまわんように遊びも勉強も頑張ります。